育児をしていると思い通りに行かないことばかりで、ストレスが溜まってしまいますよね。
保育園に行かないとダダをこねたり、スーパーに行けばお菓子をほしがって大泣きしたり……。
ママは毎日必死にがんばっているのに、
「愛情が足りないんじゃない?」
「しつけがなってないね」
などと言われれば、誰だってつらい気持ちが爆発しそうになりますよね。
今回は、そんなつらい育児ストレス抱えているあなたに、自宅の外でできるストレス解消法できる方法を15通りご紹介します。
本文を読めば気持ちがぐっと軽くなり、前向きに生活することができますよ!


Contents
目的なく散歩をする

家の近くを散歩するだけでもストレス発散になります。
と考えるのは、ちょっともったいない!
どこまでも広がる空やそよぐ風、季節ごとに色を変える木や花など、近所には家の中だと体験できないものがたくさんあります。
あそこまで行こう、と目的を定める必要もありません。
歩くのが面倒ならサンダルを掃いて玄関を出たり、窓から身を乗り出してみるだけでもだいぶ違いますよ。
ウィンドウショッピングをする

ショッピングモールのショーウィンドウを見て歩くと、気分が明るく楽しい方へ引き寄せられ、ストレス発散に繋がります。
こんな風に考えてしまう気持ちはとてもよくわかります。
しかし、どうせ買えないからと言って家の中に閉じこもるだけでは、ストレスは心の中に溜まっていくばかり。
と、未来を想像してわくわくすることで、心にあるストレスを一時的に忘れることができます。
子育てはお金がかかるものだと悲観しすぎることなく、気持ちを外に向けてみるようにしましょう。
子連れ歓迎のカフェやレストランに入る

今は小さい子どものいるママをターゲットにした、おしゃれなカフェやレストランがたくさんできています。
ママ友がいるなら一緒にママ友会をすると楽しいですし、子どもを連れて一人で行ってものんびり過ごすことができます。
自宅にいると料理や洗い物をする手間を考えて、食べたいものより簡単なものを選びがちになりますよね。
その点、カフェやレストランなら好きなものを選べば作って運んできてもらえますし、洗い物をする必要もありません。
面倒なことはお店に任せてのんびり羽を伸ばすことで、ストレスを発散することができますよ。
散財する

ストレス発散の定番と言えば、やっぱり思いっきり買い物をすることですよね。
何かとお金のかかる子育てですが、ママのストレス発散も必要経費だと思って、たまには好きなだけ買い物をしてみましょう。
金額のことが気になるのであれば、100円ショップで散財するのもオススメです。
100円ショップなら何を買っても100円ですし、最近はかわいいハンカチや小物などがたくさん揃っています。
子育て中のママは我慢に我慢を重ねてがんばっているもの。
たまには自分に甘くするぐらいがちょうどいいですよ!
普段は行かない公園に行ってみる

今まで素通りし続けてきた小さい公園などが近所にありませんか?
散歩がてら公園の中に入ってみると、滑り台やブランコなど、懐かしいものにたくさん触れることができます。
子どもが遊具で遊べるほど大きくなくても、行ってみると新しい発見があるかもしれませんよ。
もちろんベンチに座ってぼうっとするだけでも良い気分転換になるので、行く宛がないと出かけづらいというママにおすすめです。
植物園や水族館のような観光地に行ってみる

大きな観光地は一人で行っても楽しむことができます。
一人だと行きづらいと思うのであれば、子どもと一緒に行ってみましょう。
私は娘がねんねの頃から、エルゴで抱っこしてよく水族館に行きました。
日常では決して味わえない非現実的な世界を楽しめば、日々のストレスやつらい気持ちを簡単に忘れることができますよ。
ママ友会をする

気兼ねなく会えるママ友がいるのであれば、ランチやお茶をして愚痴を言い合ってみましょう。
ママ友はあなたと同じように、育児のストレスや家族へのいらだちに苦しめられている場合が多いです。
同じ苦しみを共有できる数少ない仲間として、ため込んだ愚痴をお互い吐き出しあうことで、気持ちをすっきり整頓することができますよ。
もちろん愚痴を言わなくても、ただ会っておしゃべりするだけでもずいぶん気分は変わるもの。
勇気を出してママ友を誘ってみることで、苦しみも喜びも共有できる新しい親友ができるかもしれませんよ!
美容院に行く

育児で毎日くたくただと、どうしても自分の身だしなみがおろそかになってしまうものです。
そんなときだからこそ、時間を作って美容院へ行きましょう。
見た目をきれいに整えるだけでモチベーションがぐんと上がり、ストレスを受け流す心の余裕を持つことができるようになります。
最近はママ向けに、託児所付きの美容院も多くなってきました。
資格のある保育士が専属で子どもを見ていてくれる美容院なら、安心して子どもを預けることもできます。
自分のことが後回しになっている今、改めてあなた自身のケアをしてみてはいかがでしょうか。
整体やマッサージに行く

子どもを抱っこして家事をしていると、あっという間に腰や背中が痛くなりますよね。
そんなときは整体やマッサージへ行くことで、体の疲れと一緒に心の疲れも癒すことができます。
お金は多少かかりますが、試してみる価値は確実にありますよ!
まつエクをする

満足に化粧をする時間も取れない育児中だからこそ、まつエクをすることで目元をいつでもパッチリさせることができます。
また、まつエクのメリットは化粧時間の短縮だけではありません。
いつでも目元がパッチリして見えるので、ふいに鏡を見たときに映る自分の顔が多少マシに見えるのです!(ものすごく主観的な感想ですみません。)
疲れてやつれきった表情でも、目元が明るければそれなりの色気がにじみ出るもの。
自分のテンションを維持するためにも、まつエクに挑戦してみてはいかがでしょうか。
走る

運動はやっぱり、ストレス発散の王道です。
私もよくイライラが溜まったときは、近所のジムでランニングマシーンを使いたくさん汗を流しました。
運動をすれば汗と一緒にストレスが流れ出て、すっきり爽やかな気分になることができます。
また、適度な運動は健康の維持にも不可欠な要素です。
日頃あまり運動をしないという方でも、試しに走ってみるとその効果をすぐ実感することができますよ。
ベビースイミングに参加する

私も運動をしたい、でもどうしても子どもの預け先がない!
そういう場合はベビースイミングをおすすめします。
子どもと一緒にプールに入ることで、子どもは泳ぎの方法を覚えたり、体幹を鍛えたりすることができます。
そしてママにとっては適度な運動になり、ダイエット効果も大きく期待できるのです。
私の家の近くにあるスイミングスクールは、6ヶ月の赤ちゃんからベビーコースというプログラムに参加できるようになっていました。
娘と一緒に週2、3回通っていますが、ポッコリお腹が少しずつ引き締まっていてとっても嬉しいです。
また、遊びたいざかりの娘はプールで運動をすることでくたくたになり、家に帰ればぐっすり眠ってくれます。
育児は楽になるし自分の健康にも良い、最高の手段の一つです!
映画館で映画を見る

映画館の巨大なスクリーンで映画を見れば、いやな気持ちもどこかに吹き飛んでいってしまいます。
特におすすめしたいのが、最近流行の4Dシアター。
通常の映画鑑賞より少しお金はかかりますが、映画に合わせて椅子が揺れたり香りが漂うなど、自宅では経験できない没入感を味わせてくれます。
一度経験すると病みつきになること間違いなしです。オススメです!
安くてかわいい子供服を買う

散財したいけどお金を無駄遣いしたくない……。
それなら安くてかわいい子供服をたくさん買うと、無駄にならない買い物ですっきり爽快になることができます。
子供服は安いところのものなら500円~1,000円くらいで購入できます。
季節の変わり目など、商品の入れ替わりシーズンなら、そこからさらに半額になることも珍しくありません。
かわいい服をたくさん購入し、毎日入れ替わりで着せることで、単調な日々に楽しくメリハリをつけることもできます。
ただ、子どもは成長が早いため、着る前にサイズアウトすることのないよう少し大きめの服を買うようにしましょう。
神社やお寺のようなパワースポットへ行く

神社やお寺といった神様がいる場所は、どんなときでも清廉な空気が漂っています。
自分の中にあるストレスのやり場に困ったときは、神社やお寺に足を踏み入れるだけで気持ちが軽くなるかもしれません。
また、神社やお寺は木々に囲まれていることも多く、周囲を散歩するだけでちょっとした森林浴を楽しむこともできます。
ゆったり歩くだけでパワーを得ることができる、とても簡単なストレス発散方法のひとつです。
今まであまり縁がなかったという方も、一度試してみてはいかがでしょうか。
【まとめ】こまめなストレス発散が爆発させないためのポイント
以上が外出することでできるストレス発散法15選になります。
今回は「外出編」ということで、自宅編よりも少し幅を広げた方法をたくさん紹介させていただきました。
子どもが小さいとなかなか預け先を見つけるのも難しいとは思います。
だからこそ、
- 子どもをつれていく
- 子どもと一緒に楽しむ
といった方向に発想を転換させて、あなたなりの無理のないストレス発散方法を見つけだしてもらえればいいなと思っています。