住所 |
新潟県新潟市東区新松崎2-3-16 | ||||
お料理の味 | |||||
お店の雰囲気 | |||||
子連れレベル | |||||
座敷 | ○ | 個室 | ✕ | オムツ交換台 | ○ |
合計5回も皇室に献上されている小嶋屋総本店の「へぎそば」。
美味しいお蕎麦を食べたいならここのお店が一番ですね。
Contents
小嶋屋総本店 松崎店のお料理
そば(うどん)がメインメニュー






席について最初に出てくるお茶が「そば茶」で感動!
やっぱり有名なお蕎麦屋さんということもあり、全部のお料理にへぎそばが付きます。
うどんに変えることもできるので、お蕎麦が苦手な人でも安心ですね。
お料理はお寿司と天ぷら以外にかつなどのお肉料理もあり、一品料理にはサラダや長芋のからあげなんかも。
今は舞茸がシーズンなので、別メニューで舞茸の天ぷらもありました。

こちらは子ども用のメニュー。
なかなか豪華なちびっこセットですね!
安定の美味しい味

今回私が頼んだ「味わい前 1,480円」です。
(おそばが苦手なのでうどんにしちゃいました!あと蒸しエビのお寿司を食べてから「あっ、写真撮ってない!と気づいたので、ちょっとお寿司が寂しい感じに……笑)
うどんは少し平べったくて、濃い味のお汁によく合います。
お寿司はネタが新鮮でくさみがまったくなくて食べやすかった!
天ぷらはさくさくで、このくらいの量なら胃もたれもしないのが嬉しいですね(*´ェ`*)
茶碗蒸しはしいたけやエビが入っていて、トロトロで美味しかったです。
小嶋屋総本店 松崎店の雰囲気


席数が多めで、席と席の感覚がちょっと近いかな?という印象。
テーブル席、カウンター席、座敷席の合計で80席以上あるので、狭く感じるのは仕方がないかもしれません。
テーブル本体もそこまで大きいわけではないので、お膳を4つ並べるとぎゅうぎゅうになりますね。

お座敷の席はこんな感じ。
小上がりになっていて、手前の座布団のすぐ左に入り口があります。

小嶋屋総本店 松崎店は子連れで行ける?
行けますが、予約をしたほうが安心!
なにせお座敷の席は5つしかないので、つかまり立ちやねんねの赤ちゃんがいるときは予約必須です。
おすわりができる子どもがいると、小さな木の椅子を貸してもらえます。
座敷の席はけっこう狭く、ひとつの半個室に2組分の席が入っていて仕切りがありません。
歩きまわりたい、大騒ぎしたい年頃の子どもだと、隣のお客さんに迷惑をかけそうでちょっとつらいかもしれませんね(^_^;)
おむつ交換台は女性用トイレにありますが、トイレの通路にどかんと設置されていてちょっと狭いかも。
ゆっくりおむつ交換をするのは厳しそうだな、という印象でした。
【まとめ】美味しいお蕎麦を食べたいなら予約して小嶋屋総本店へ
以上、「【小嶋屋総本店 松崎店】美味しいお蕎麦を子どもと食べるならココ」でした。
お料理はとても美味しいけど、子連れで行くときは子どもをおとなしくさせるための準備が必要かも?
気をそらすお菓子を持っていったり、スマホで子ども用の動画を見せたり、そういう工夫が必要ですね。